髪の美しさを左右する大切なアイテムが「シャンプー」。
でも、ドラッグストアで買える市販シャンプーと、美容室やネットで購入できるサロン専売シャンプー…何がそんなに違うのでしょうか?
本記事では、現役美容師の視点で決定的な違いと、髪質別に本当におすすめできるサロン専売シャンプー10選をご紹介します。
市販とサロン専売シャンプーの決定的な違い
成分の濃度と質
- 市販シャンプーは、大量生産・低価格を実現するために、洗浄力が強く安価な高級アルコール系界面活性剤(ラウレス硫酸Naなど)が主成分になっていることが多いです。
- サロン専売シャンプーは、髪や頭皮への負担を抑えるアミノ酸系・ベタイン系洗浄成分(ココイルグルタミン酸Naなど)を配合し、さらに保湿・補修成分(加水分解ケラチン、セラミド、ヒアルロン酸など)が高濃度で入っています。
結果として、髪を傷めず洗えるかどうかの差が大きいです。
香り・使用感の違い
- 市販品は万人受けする甘い香りや強めのフレグランス系が多く、香料もやや強め。
- サロン専売は、上品で長持ちする香りを意識しつつ、髪に残りにくい天然精油や低刺激香料が多いです。
- 泡立ち・洗い上がりも、市販は「さっぱり系」が多く、サロン専売は「しっとり・まとまり重視」が多いです。
髪質別の適合度
- 市販品は「オールヘア対応」が多く、細かな髪質や悩み別に特化していません。
- サロン専売はダメージ毛・くせ毛・エイジング毛・カラー毛など、目的別に処方されているため、より的確に悩みを解消できます。
髪質別おすすめサロン専売シャンプー10選
ここでは、髪質や悩み別に厳選したサロン専売シャンプーをご紹介します。
リンク先から詳細や口コミもチェックできます。
ダメージ補修向け
- ケラスターゼ RE バン エクステンショニスト
→ 枝毛・切れ毛を防ぎ、髪の強度を高めるケラチン配合
▶ 詳細はこちら - ミルボン オージュア イミュライズ シャンプー
→ 年齢やダメージによる髪の弱りを補修
▶ 詳細はこちら - モロッカンオイル モイスチャーリペラシャンプー
→ アルガンオイル&プロテインで集中補修
▶ 詳細はこちら
くせ毛・広がり抑制向け
- ミルボン オージュア アクアヴィア シャンプー
→ 湿気による広がりを抑え、まとまりのある髪へ
▶ 詳細はこちら - シュワルツコフ BCクア スムース シャンプー
→ うねりを抑え、サラサラストレート感を持続
▶ 詳細はこちら - ナプラ ケアテクトHB スムースシャンプー
→ 天然由来成分で髪をやさしく整える
▶ 詳細はこちら
カラー毛・白髪染め対応
- ホーユー プロマスター カラーケア リッチ
→ カラーの退色を防ぎ、色ツヤを長持ちさせる
▶ 詳細はこちら - ルベル イオ クレンジング リラックスメント
→ カラー後の頭皮と髪をやさしく洗浄
▶ 詳細はこちら - アジュバン リ:エミサリー シャンプー
→ エイジング毛や白髪染め後のダメージをケア
▶ 詳細はこちら - フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー
→ カラー毛の褪色防止と保湿を両立
▶ 詳細はこちら
サロン専売シャンプーの効果を最大化する使い方
- 予洗いをしっかりする(髪と頭皮の汚れの70%はお湯で落ちます)
- シャンプーは泡立ててから髪につける(直接頭皮に原液をかけない)
- マッサージしながら2〜3分置く(補修成分を浸透させる)
- トリートメントは毛先中心に(根元につけすぎない)
まとめ|髪の悩み別に正しい選択を
市販シャンプーは手軽でコスパが良い一方、成分や髪質適合度ではサロン専売シャンプーが優れています。
髪の悩みに合わせたシャンプーを選ぶことで、毎日の仕上がりと将来の髪質が変わります。
💡 まずは1本、自分の髪質に合うサロン専売シャンプーを試してみることをおすすめします。
▶ おすすめランキングをもう一度見る
コメント